2011年05月29日

道路

とにかく中国の道路は広い!!!

福岡とは比べ物にならない。
たぶん福岡の2倍はあります。

この写真を見ると
DSC00339.JPG
片道7斜線??
くらいあります。

これだけ広くても自動車&電気自転車の数が多すぎていつも混んでます。

車に乗ることがないのでいいんですけど・・・笑



伝えたかったのはこのスケール感です。
T・H
posted by ARCBRAIN at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月28日

イトーヨーカドー

DSC00330.JPG

イトーヨーカドー中国にもありました。

日本でも行ったことないのにまさか中国で行くことになるとは・・・笑


ここに来れば日本にいるような感覚になります。

カートも日本サイズでカゴ付き。

ウォールマートとは全然違いました。

日本の商品が多く売っているのかと思いましたが、あまりなかったのが残念。



でも日本ではあまり見られないのが見れてよかった。
それは
DSC00331.JPG

リヤカー販売!

スケール、考え方やはり日本とは違いますね。
T・H

posted by ARCBRAIN at 13:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月27日

センス

永安里の裏を抜けたちょうど最後のところにこのホテルはあります。
DSC00321.JPG

遠くからみたらまあ普通ですが、近くから見ると・・・「木?」
DSC00322.JPG

センスが悪い。

この木があることによってホテルを利用したくなくなりますね。

まあ作った人はなにか意図があってこの木を使ったんでしょうから

なぜ利用しているか、是非聞いてみたいものです。
T・H
posted by ARCBRAIN at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月26日

おはしのおはなし

お昼に注文した宅配弁当!

おはしがなかったっていうはなしではありません。

DSC00298.JPG

ちゃんとありました。

上からみると普通のおはしに見えますが、横から見ると、、、










DSC00300.JPG

曲がっていました。

尋常じゃない曲がり具合!
食べにくいと思っていましたが、案の定食べにくい!

こんなに曲がっているおはしを出すってところが中国らしい。


面白いネタをありがとう!w

T・H
posted by ARCBRAIN at 14:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月20日

スケスケな

エスカレーター。

DSC00262.JPG

初めて見ました。

なんの意味があるのでしょうか?
メンテナンスしやすいから?
ただのデザイン?

まあスケルトンにすることで、圧迫感が減るような気はしますが。



これがデザインであれば、こういうところまで、こだわるのいいですね♪

なので、デザインだと信じたいです。
いいか悪いかは別として。。。
T・H
posted by ARCBRAIN at 01:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 友人

2011年05月17日

プップー

未だに車優先に慣れません。w

明らかに歩行者が邪魔になっていないにも関わらず、クラクションを鳴らしてきます。


多少イラっとしながらも「車優先」だと自分に言い聞かせています。


ある日
車優先に慣れないながらも前の歩行者についていき、横断歩道を渡っているとつかまりました。

車に、、、

道のど真ん中で足止めを食らいました。

暇だったので真横を車がびゅんびゅん通りながらもパシャっと写真を撮りました。
DSC00254.JPG

中国では車に気をつけましょう。
T・H
posted by ARCBRAIN at 01:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月14日

修行

歩いて行ってきました。

ウォールマート!
DSC00245.JPG

広すぎる!そして疲れます。

その前にどこにあるか探すので疲れました。


さて、内容ですが
今回は飲み物を買いに行きました。
中国では一番大きいペットボトルがなんと2.5L(中国語で2.5升です)

2.5L 4本と2L 1本を買い、リュックに詰め込み、その他、品を持ちつつSOHOまで歩きました。

ドラゴンボール並みの修行です。

修行と言えば、最近筋トレにはまっています。
T・H
posted by ARCBRAIN at 01:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月11日

炒饭

最近炒饭にはまっております。

日本語でチャーハンです。


永安里の裏には安いお店がいっぱいありますので、よく行っていて、

チャーハンの値段を見てどこが安いか見ています。

今まで一番美味しかったのがこれ
DSC00203.JPG

まあ普通なんですけど価格がなんと

DSC00206.JPG

鸡蛋炒饭=たまごチャーハン

6元は破格値!

これからもお世話になります。w

T・H
posted by ARCBRAIN at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月09日

北島サブちゃん

先日、友人とカラオケに行ってきました。

中国語でカラオケとは「卡拉OK」と書き、
ピンインは「kalaok」となります。
中国では一般的に「KTV」と言われることが多いです。

KTVにもいろいろあるのですが、今回行ってきたのは、
少し郊外にある開発区内のKTV。

建物外観はあまり明るくなく人気を感じないのですが、
暗い1階の入り口からEVに乗って、
上層階へ着くと、まるで別世界。
照明はギンギラギンで、床や壁はぴかぴか、かなり豪華です。
外観と内装のギャップにやられます。

中国の滞在期間も、もう1年半を超えたので
中国語の曲もいくつか知っているのですが、
歌えるのは2〜3曲程度です。

そこで日本語の曲を探すことにしました。

この店のシステムは、タッチパネルに表示された歌手の顔写真から
曲を選択していくものでした。
日本人向けのKTVではなかったので、日本人歌手自体が少ないのですが、
ジャニーズ系や演歌系がいくつかありました。

歌えそうな曲を探していると、見慣れた名前を発見。

「北島三郎」

さすが大御所、こんな郊外のKTVにもサブちゃんの曲があるんだな〜
と感心しました。
と同時にまたやられました。

ごらんください。
これ誰でしょう?


































IMG_0230.jpg


一筋縄では行きません。

S.M
posted by ARCBRAIN at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | アイヤー

建外SOHO

最近外に出るときは、建外SOHOをどの場所から写真を撮れば、いい写真が撮れるか考えながら歩いて見ています。

今一番いいと思う写真はこれです。
DSC00215.JPG

しかし、まだいい写真は撮れるはずなので、これを続けて一番いいものを撮りたいです。

T・H
posted by ARCBRAIN at 13:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

壁の向こうには

建外SOHO西区から永安里站に行く途中の道路なんですが、
DSC00197.JPG

一見普通の道路、普通の町のように感じますが、左側の壁の向こう側は昔ながらの町のようでした。

DSC00199.JPG
これが中から道路を見た写真です。


一歩入れば古い町並み。一歩出れば都会。
北京(中国)がものすごい勢いで成長している証拠ですね。


こういう世界が隣り合っていることが衝撃的でした。
T・H
posted by ARCBRAIN at 01:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月05日

三里屯C

ここはどこでしょう?

って、タイトルに書いているからバレていますが。

DSC00161.JPG

この写真を見る限りここが中国だとは思いませんよね!?

スターバックスもあるし、マックもある。
中国来る前は想像もしていませんでした。

でも…あるんです!中国にあるんです。


あるおかげで日本にいるような気がします。
…ちょっとだけ日本が恋しくなりました(笑)

T・H
posted by ARCBRAIN at 02:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月03日

中国のバス

は日本と変わらない…かと思いました。(最初に見たのが同じようなものだったので)


しかし、普通ではありませんでした!

DSC00196.JPG

写真のようにバスは2連結!

まあ直線はいいんですけど、カーブが大変そう。
と思いながらも曲がりかけのところで降りました。(終点だったので)


そのあとどうなったと思いますか?
・強引に曲がって壁にぶつかった
・バックして車に衝突した
・きれいに曲がることができた

答えは…
























知りません!すみません!w

降りた後すぐに次の場所に向かっちゃいました。

また起こることを願って…。
T・H
posted by ARCBRAIN at 01:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月01日

三里屯B

またまた三里屯です。

三里屯VILLEGE北区の隈研吾さんが建てられた建物を見てきました。
DSC00179.JPG

特にこれはこうだ!っていうのはありませんが、この建物のトイレに行ったときの話です。

DSC00190.JPG

この写真を見るとちょっとオシャレな便器に見えるかと思いますが、
なんと・・・



直径10cmしか開いていません!!!(中略)笑
まだまだネタはいっぱい落ちているな・・・と思いました。

T・H
posted by ARCBRAIN at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記