日本が変わった日から1年。
これからの日本に何を貢献できるのか?思い続ける1年。
私にはあっと言う間でした。
自分なりに、悔い改める一年でしたが、何も変えれなかった自分に失望しつつも、決算書の交際費が、
激減している事で少し安堵する一年でした。
本物と偽物が解りやすかった1年。
認識した日本人としての誇り。
戦後の日本を総括する大切さ。etc.
地震、津波、さらに収束せずさらに不安を広げる原発事故。
それによって見えてくる矛盾、2基しか稼働してなくとも、足りている電力、
なぜ50基以上の原発が必要だったのか?
政治資金?官僚天下り先?これまでに垂れ流された税金を福祉にまわしていれば、
北欧のような福祉国家に早く到達していただろう、しかも低い税率で。
この矛盾を将来に先送りする事はゆるされない国家財政だし。
度量の小さい国会議員によるママゴト国会運営によって遅々として進まない復興支援。
遅すぎる!
物作りで成り立ってきた日本で、物を作らない管理側の人員が多すぎるのはどう考えても、
経営的には赤字です。ある意味維新の会には賛成です。選挙目当てですり寄る現職議員は即終わってるけど。
その認識が次の選挙に反映される事を望みます。
この国は行政改革や民営化と言う耳触りの良い言葉で事をなす時、必ずそれに附随する役所が新規で作られそこが
天下り先になってしまう、我々業界での適判機関もそうですね。
民間をよそおっていながら県が管理してるし、そういう役所に我々設計業界の利益が毟り取られてる事になるのかな、
それに不満、疑問をぶつけない我々も同罪だね。
暴論ですか?
今日より新たに日本の再生、成長を願い、亡くなった方、福島の方、そして社員の皆、家族に。
新たな挑戦を誓います。
黙祷
今日の玄海灘は大荒れです。
2012/3/11 14:46
2012年03月11日
2011年07月06日
秀水
最近秀水での買い物にはまっています。
秀水はいろんな国の人が集まるショッピングセンターなので、
ここの店員さんは英語話せる人が結構います。
自分も中国語と英語の簡単な単語を使って買い物していますが、
秀水は、最初ぼったくりな値段を叩きつけてきます!
最初の値段では絶対買ってはいけませんよ!w
Tシャツいくらだ?と聞くと「200元 可以吗?」
いいわけないやろ〜と思いつつ・・・交渉を重ね重ね
やっと希望の額まで下げることができ、購入しました。
この交渉が面白いんですよ!
なので、最近よく秀水に行ってます。w
いろんな店でバトルが繰り広げられていて、見るのも面白い!そんな場所です。
中国に来たら、秀水に行ってみてください。
T・H
・・終・・
秀水はいろんな国の人が集まるショッピングセンターなので、
ここの店員さんは英語話せる人が結構います。
自分も中国語と英語の簡単な単語を使って買い物していますが、
秀水は、最初ぼったくりな値段を叩きつけてきます!
最初の値段では絶対買ってはいけませんよ!w
Tシャツいくらだ?と聞くと「200元 可以吗?」
いいわけないやろ〜と思いつつ・・・交渉を重ね重ね
やっと希望の額まで下げることができ、購入しました。
この交渉が面白いんですよ!
なので、最近よく秀水に行ってます。w
いろんな店でバトルが繰り広げられていて、見るのも面白い!そんな場所です。
中国に来たら、秀水に行ってみてください。
T・H
・・終・・
2011年07月04日
珍しい信号機
2011年07月01日
卓球王国
2011年06月30日
山ちゃん
2011年06月28日
自由の女神?
2011年06月27日
自動販売機
2011年06月23日
7?11?
2011年06月19日
モールA
2011年06月16日
モール
自転車でぶらぶらしよう思って、タイヤの空気を入れに行くと、作業員がこれはパンクしてるよ!
みたいなことを言うので、してないしてないと言うと、チューブを取り出し『这个这个(これこれ)』と見せてきました。
NOと言ったがそれでもパンクと言い張るので仕方なくOKしましたが、修理80元というので、値切って50元にしました。
50元を払おうとすると、ひとつ50元だ!前後したから100元だ!
と言って来たので、修理したからしかたなく100元払いました。
・・・完全にやられました!!!
中国に来て初めてやられました。
次は負けないように加油(頑張ります)!
タイトルの話はまた今度・・・w
T・H
みたいなことを言うので、してないしてないと言うと、チューブを取り出し『这个这个(これこれ)』と見せてきました。
NOと言ったがそれでもパンクと言い張るので仕方なくOKしましたが、修理80元というので、値切って50元にしました。
50元を払おうとすると、ひとつ50元だ!前後したから100元だ!
と言って来たので、修理したからしかたなく100元払いました。
・・・完全にやられました!!!
中国に来て初めてやられました。
次は負けないように加油(頑張ります)!
タイトルの話はまた今度・・・w
T・H
2011年06月14日
北京動物園
の横を通って写真を撮っただけで、中には入っていませんw

ここには日本ではあまり見ることができないパンダがいるので、日本に帰るまでに一度だけ見たいものです。
北京動物園の周りには服装市場がたくさんあって、洋服を買い求める若者でいっぱいです。

この写真の中はものすごく広くて見て回るのに時間がかかりました。
ここだけじゃなく、この建物の裏にも大きな建物があり、服が選び放題です。
選び放題と言っても中国クオリティーなので、無地のポロシャツに、ブランドのマークをただ貼り付けているものも、多々あります。
何時間も見たのに買ったのはたったの2枚(Tシャツ)だけ。
なかなかいいのが見つからず、お店も5時に閉まり始めたので、買えませんでしたw
動物園に行った後、洋服を買う。
そして、イトーヨーカドーでお買い物。
いいルートだと思いますよ!(たぶん)
T・H
ここには日本ではあまり見ることができないパンダがいるので、日本に帰るまでに一度だけ見たいものです。
北京動物園の周りには服装市場がたくさんあって、洋服を買い求める若者でいっぱいです。
この写真の中はものすごく広くて見て回るのに時間がかかりました。
ここだけじゃなく、この建物の裏にも大きな建物があり、服が選び放題です。
選び放題と言っても中国クオリティーなので、無地のポロシャツに、ブランドのマークをただ貼り付けているものも、多々あります。
何時間も見たのに買ったのはたったの2枚(Tシャツ)だけ。
なかなかいいのが見つからず、お店も5時に閉まり始めたので、買えませんでしたw
動物園に行った後、洋服を買う。
そして、イトーヨーカドーでお買い物。
いいルートだと思いますよ!(たぶん)
T・H
2011年06月10日
値札
2011年06月08日
オリンピック
2011年06月07日
麦当劳
2011年06月03日
SOHO
レジ
中国のレジ情報!
中国のレジは日本と違って袋をくれません。
日本では最近袋要らないと言えば、1,2円安くなります。
中国もそのような感じで、袋をもらえばお金がかかります。
日本も最初から袋をあげないように設定すれば、個人がバックなど持ってきて、エコに繋がる。
やり方を少し変えるだけで日本はいいほうに変わっていくと思います。
さらに袋に商品をつめる台もありません。
レジに通したものからすぐ袋につめないと後ろの人がイライラしてしまいます。(推測)
っていうわけで、中国のレジでは、袋がキーポイントです。
ちなみに、スーパーに紙袋やビニール袋を持ち歩けません。
テープで縛るか、ロッカーに入れておかないと買い物できませんよ!
それでは、お買い物へLet's GO!!
T・H
中国のレジは日本と違って袋をくれません。
日本では最近袋要らないと言えば、1,2円安くなります。
中国もそのような感じで、袋をもらえばお金がかかります。
日本も最初から袋をあげないように設定すれば、個人がバックなど持ってきて、エコに繋がる。
やり方を少し変えるだけで日本はいいほうに変わっていくと思います。
さらに袋に商品をつめる台もありません。
レジに通したものからすぐ袋につめないと後ろの人がイライラしてしまいます。(推測)
っていうわけで、中国のレジでは、袋がキーポイントです。
ちなみに、スーパーに紙袋やビニール袋を持ち歩けません。
テープで縛るか、ロッカーに入れておかないと買い物できませんよ!
それでは、お買い物へLet's GO!!
T・H